学校飼育動物


世田谷区内の学校飼育動物の衛生管理、保健指導、相談・助言を適切に行うために、世田谷区獣医師会の会員獣医師が「学校担当獣医師」として活動しています。また動物との触れ合いを通して児童・生徒が命の大切さ、動物愛護の精神を学び、心の豊かさを育む情操教育の向上に貢献しています。
具体的な活動内容
・学校飼育動物の健康診断、治療および保健指導
・東京都教育委員会が実施する小学校動物飼育推進校との連携
・学校飼育動物の埋葬(一般社団法人東京都獣医師会霊園協会との共同事業)
学校飼育動物の活動報告
2016年10月25日 山野小学校 飼育指導



世田谷区立山野小学校へ世田谷獣医師会支部員の本間先生と看護師が訪れて、ウサギとのふれあい方、犬の心臓の音の聴診などを指導いたしました。子供たちはとても熱心に先生や看護師の話を聞いていました。